2008-04-20

お花見明けクリーン作戦

今日は、今期さくら観測隊の締めくくりとなるお花見明けクリーン作戦の日でした。
早朝8時集合ということで、みんな大丈夫かなぁと思っていたのですが、良いお天気に恵まれて、老いも若きも大集合してくださいました。

丸山公園全体のお掃除ということで、他団体の皆さんもたくさんいたので、さくら観測隊は、標本木周辺に集まって、集中してそこらへんのお掃除をさせていただきました。

標本木もすっかり葉桜。

つつじが満開宣言です。このあたりのつつじは、小人さんが、定期的に綺麗に刈ってくださったためか、今年はやけにお花が大きくて元気です。。。。ついでに根元の雑草もしつこく元気。
子供たちは、五十嵐さんが指導してくれます。「草は根元からとらないと!」「左右に振るととれるよ。」どきっ!嗚呼。昨年も同じこと言われたのに、進歩がない自分。手元の草は青いとこしかとれてないでしゅ・・・。
M本さんちの大黒柱が、せっせと掃きおろしてくれましたよ!頼もしい。
小人さんのようなI崎さん。もくもくと作業してくれてます。
掃きおろしてくれている五十嵐さんを見ると、ひやひやどきどき。腰痛めないでくださーい!
集めた、桜の花びらや雑草は、そのまま肥料にするべく、標本木の下に撒きます。テミとか持ってきてなかったので、手作業です。へばっているように見える悲劇のヒロインのような吉田特派員Kちゃんですが、花びらをこまめにあつめてくれてます。桜の花びらは、一番良い肥料になるのです。そのほか、昨年は米ぬかとか石灰だったので、今年は油かすにしてみました。花を咲かせて多分疲れがたまっているだろう標本木ですが、日本一で綺麗に咲かせてくれたお礼肥えです。元気になるといいなぁ。

腰の入り方に年季を感じますね。W田さん。

真ん中あたりは五十嵐さんです。。こちらもすばやい。

NO2のあたりは、H口さんが担当してくれました。丁寧に撒いてくれましたよ!
今年一番最初に花を咲かせた「いつもの花芽ちゃん」は、「さくらんぼちゃん」になってました。

ひととおり、作業が済んだところで、宇治原さんがお茶と、東京土産の人形焼を差し入れてくれました。
みんな手を休めて木陰で休憩です。
最後は記念写真。ぱちっとな。
今期のさくら観測隊の活動は、本日で、一応一区切りです。
また夏には清掃活動や来年に向けた作戦会議など行いますが、今年は標本木の様子など、気がついたときに、ぽちぽち年間を通じて観測日記をつけていきますので、気が向いたときにふらっとブログも覗きにきてください。
ご愛読ありがとうございました!
文責 宇和島市商工観光課 さくら観測隊の大塚でした!

2008-04-10

NHKをご覧いただいて来られたお客様へおさらい

こんにちは。宇和島市さくら観測隊です。

本日は、NHKの番組を見てきていただいたのではないかと思いますが、宇和島市では、平成17年10月に宇和島測候所が無人化されてしまったことから、平成18年から、自治体独自で「さくら開花宣言」を出しています。
今年は、子供たちも参加してくれて、老いも若きもにぎやかに毎日丸山公園へ通い、NHKの番組からも中村次郎さんが、観測隊として、参加してくださいました。
そして、22日の夕方に「同日日本一」で開花宣言を行うことができました。

宇和島は、四国は愛媛県の南に位置しており、気候も人もあったかいまちです。

来年の観測のときには、都市圏のお客様にも、観測に参加していただけるような仕組みを作っていきたいと考えていますので、今後も宇和島のさくらを見守っていただき、ぜひ、観測作業に参加してください。
みんなで待ってます。

お問い合わせ、ご意見は、宇和島市商工観光課 観光係 0895-24-1111内線263まで。
メールはsakura@city.uwajima.lg.jpです

それでは、宇和島へいっぺんきさいや!

本日16:50~18:00 チャンネルはNHKさんに!

すみません。ちょっとばたばたしていて告知が遅くなりました。
本日10日、16:50からのNHK「ゆうどきネットワーク」という番組の中で、今年のさくら観測隊の活動が放送となりますので、ぜひご覧ください。

2008-04-07

さくら放浪記

毎日楽しみに覗きにきてくださっていた皆様、土日更新さぼっててすみませんでしたm(__)m
さくら切られちゃったショックから自分もちょっと切れてまして、なかなか立ち直れず、保全のヒントを求めて週末各地を放浪しておりました。

というわけで、本日は、ブログ担当者のさくら放浪記でございます。

5日出発前。丸山公園に行き、いつもの写真をぱちっと。

ちょうどT中さんが見えられたので、少しお話したのですがMちゃんは、やはり、さくら切られたショックで、本日はお休みとのこと。がーーーーーーん。





むちむちシスターズも心なしかさびしげです。
でも、木全体は、今が盛りとばかりに元気でした。
お花見のお客様も、かなり来られていて、公園全体が混雑しています。
NO3のあるあたりの並木もこのとおり。
あいにくの曇り空でしたが、曇りの中に浮かぶ桜も、風情があって、いいですね。
午前10時からは、あいたんの入学式があり、さくらキャンパスについての画期的なお話もされていたのだそうですが、自分はしだれ桜を見に一路内子へと。

村上先生ごめんなさーい。
内子の石畳で樹齢300年を越えるしだれ桜の古木があり、「しだれ桜祭り」があったのです。前夜友人に誘われるまま、ふらふらと来てみましたが、この桜ほんっっっっとに今にも倒れそうなくらい、古木なのがわかるのに、それでも綺麗に花をつけてるんです。木の説明が書いている看板の下には、保全にかかる費用のカンパ用の竹の箱があり、つい、感動して1000円入れてしまいました。もちろん、木を傷つけないでとか、ごみを落とさないでとかの看板はないです。この木を前にして悪さしようとする人はいないだろーなー。そんくらい迫力のある、なんか応援したくなる木でした。
ちなみに、そのお祭りの様子は、姉妹ブログ「虹色ツーリズムって何」の方にアップします。


でもって、そこから大洲に立ち寄って買い物をしていたのですが、戻ってきてから日暮れまで少し時間があったので、宇和島城へ登ることにしました。お城の桜も綺麗でしたよ。



ただ、残念ながらお城の桜には病気のものもいくつかあり、今年はそれぞれの所管課と相談して、一つ一つに丁寧に手をかけることもしていかないとなと思いました。病気の木の写真もいくつか撮ったので、お花が終わったら、みんなで相談して、木が少しでも長生きできるようにしていこうと思います。そーだよねー。桜を見にくるお客さんに木を大事にしてもらおうと思うんだったら、私たちがもっと率先して、木を大事にしないといけないんだよなーと、なんか今更ですが、気づきもあり。
そうですよね。天守さん!

「うん、そやね」
ところかわって、6日です。こちらの桜は、少し盛りを過ぎていましたが、どこの様子だかわかりますか?
高知県「花・人・土佐 であい博」の一環で、高知城の花回廊を見に来ました。4日~6日の間開催されていたのですが、最終日しか都合がつかなくて、ぎりぎりセーフ。夜間開城をしているとのことで、宇和島でも夜の天守を楽しんでいただくことができないかなぁと、高知県の様子を参考にさせてもらおうと来てみました。夕暮れ時に着くように来たのですが、まだちょっと早い時間で、城内を回りながら、お琴や日本舞踊を楽しみました。その様子も姉妹ブログ「虹色ツーリズムって何」をどぞ。
高知のお城と桜は、とても綺麗で、いろいろな催しもあり、休憩するところもたくさんあったのですが、やっぱりちょっとちっちゃいけど、宇和島のお城が一番好きだなぁ。宇和島が一番いいなぁと思いました。
そんな自分的心のたびを終えて(笑)本日の丸山公園です。

標本木は、もうかなり限界に近い感じですが

公園内は、まだ花盛り。しだれ桜や大島桜が咲き初めて、バラエティに富んだ桜の競演が楽しめるようにもなりました。

お昼前後はお花見のお客様がすごく多いので、少し時間をずらしておいでになるといいかもしれません。
もう少し楽しませてくれそうです。

2008-04-04

桜切られちゃいました・・・・・(泣)

今日はとても悲しい記事です。


桜切るバカ梅切らぬバカと言いますが、悲しい悲しいことに、本日、午前10時にヒゲ係長が現地に行くと、桜が切られていました。昨日自分が午後4時に撮影に行った際には、異常がなかったので、寝耳に水の出来事です。この前の記事の定点観測の写真を見ていただければ昨日と今日で、さくらの手前の印象が変わっていることに気がつかれる方もいると思います。


市では、ご存知のとおりライブカメラを設置しており、昨日からの保存画像を確認し、切った人の姿も確認しています。

ですが、心無い人が悪意でやったのではなく、たまたま手の届くところにあった綺麗な桜を、生けたくて切ったもののようですので、今回は、警察へ被害届けなどは出しません。


ただですね、今回、切れられた6、7本の枝のうちの一つは、T中さんちのMちゃんが唯一手の届く場所にあった枝で、毎日現在までかかさず、観測をして、記録をとっていたものだったんです。また、他の枝よりもとても元気で、毎年一番早く白い花をそろって見せてくれる枝でもありました。それがなんとも残念で申し訳なくて悔しいし情けないしでちょっと落ち込んでますぅ・・・。


丸山に来られる宇和島市の皆さんは、あのさくらが市にとっても、春を告げる大事な樹ということをよくご存知なので、なるべく身近に感じていただけるように、触れられない状態にはしておらず、のびのびと桜が咲きたいようにしていたため、厳重に保護したり、気分をそぐような看板をたてたりはしていなかったのですが、それが悪いと言われればそうなんかなぁ・・・と、気分が益々沈みます・・・。


嗚呼悲しい。


そこで皆さんにお願いです。
今回桜の枝を切った方の風聞を耳にされることがありましたら、その方の行いが、毎日通って桜を見守っていた子供の夢をはからずも壊してしまったことをお伝えいただければと思います。また、同じように、桜の枝を切って持ち帰ろうとする方がいたら、やんわりと大事な樹であることをお伝えください。

ソメイヨシノはとてもデリケートな樹で、切られた部分を綺麗に手入れしないと、そこから菌が入ったり、腐ってしまったりと、小さな傷でも命とりになります。
今日も、宇治原さんが、いつものお手入れをしてくださったので、ひとまず安心していますが、花が盛りの時期に枝を切られると、ダメージも大きく、経過の観察が必要です。

丸山公園、今日もお花見の方がたくさん来られていて、みなさんとても気持ちよさそうに桜を楽しんでおられますので、来年も再来年も末永く桜が元気でいられるように、みなさんで見守りをお願いいたします。私たちも引き続き頑張ります。

はぁ・・・。ちょっと自分も落ち込んでいるので、気分の沈む記事ですみません。気持ちを切り替えて、明日は綺麗な桜の様子をお伝えしようと思います。

1日~4日までの定点観測

1、2、3日の間の宇和島さくらちゃんです。

まずは、標本木全体写真から
1日 まだ上の方は咲きそろってない感じですが・・・。

2日 お天気は悪いけど、ずいぶんピンクが増えてます。

3日 もうかなり見ごろなりよ~

4日 カップルがおべんとつかいに・・・。いいなぁ・・・。

いつもの花芽ちゃんと花芽~ずは、劇的な変化があまりないので、1日と・・・。

4日です。みんなそろってめでたく葉桜になりました。これはこれでかわいいけど、ガクが赤いまましぶとく残ってますなぁ。

続いてむちむちシスターズですが、これも見た感じは全然変化がわからないので、途中スキップします。1日
4日です~。うーん。多分、中の方にいる30女あたりが開いているのではないかと思うのですが、埋もれてよくわかりません(笑)なんか違う生物みたいですね。
この間も、W田さんご夫婦、S家さん、T中さん親子、H野さん夫妻など、観測隊員の皆さんも、ふらっと見に来てくださったそうです。ありがとうございました!

2008-04-03

宇治原観測員の(およそ30年ぶりの!)上京日記

お待たせしました。上京日記です。

4月1日は、朝8時の便で宇和島を出発です。
松山空港前で、ちょうど、フェアで遠征に来ていた牛鬼くんとぱちり。
まだまだ宇治原さんも笑顔満開。元気です。

羽田空港に到着したのが、1時過ぎ。途中、新橋のせとうち旬彩館へ立ち寄り、昼食をとり、じゃこ天を買いました。宇和島航空隊時代の宇治原さんと同期だった皆さんに、故郷の味を付け届けして、東京標本木の開花をちょっと遅らせる手助けをしてもらおうという、なんともせこい魂胆(笑)

そんなわけで、靖国神社へやってきました。ライバルですが、神社の中の桜すごく綺麗です。ここに近づくまでに、宇治原さんも、なんとなく見覚えのある通りなど出てきたみたいで、きょろきょろと懐かしげにあたりをみまわしていたのですが・・・ここでちょっとハプニングが・・・というか、単純に、自分がぱにくってただけなのですが、カメラをホテルに忘れたと思いこんで、あたふたし、そうこうするうちに出てきて、舞い戻りと、行ったり来たりして、宇治原さんを振り回したわけで・・・。このあたりから、宇治原さんの受難が。 ちなみに靖国桜は、綺麗に看板が立ってました。うーむ。宇和島の標本木にも、「宇和島に春を告げる宇和島の桜」ってつけないといかんなぁ・・・。ってただのぱくりですね・・・。
構内、桜は多いし、お客さんもたくさんで、どの桜が標本木なのか、よくわかりません。とりあえずお土産売ってた巫女さんに聞いてみることに。
うちの標本木よりは、ちょっと小ぶりな気がします。幹もすごく黒くて、なんだかちょっと元気なさそう。

テレビ局の方が撮影に来てたり、いろいろな方がやってきては写真を撮ってました。ブログ担当者も宇治原さんと映りたかったので、通りすがりの女性にお願いして二人で撮っていただいたのですが、とても気さくですてきな女性で、私は宇和島のPRを、宇治原さんは、宇和島標本木と4月10日放映予定のN●Kの番組のPRなどを、あつかましくさせていただきました。さぞ、おもしろい二人組だと思われたのではないかと・・・・嗚呼宇和島のイメージが・・・。 その後、ホテルへの帰り道に話題の「赤坂サカス」へ立ち寄ってみました。各地方放送局のブースがあって、「あいテレビ」では、じゃこピザ???っていうのが、出てました。可愛らしい女の子たちが、売り子さんしてたんですが、宇和島産ではなさそうだったのと、じゃこ天にピザってちょっと不気味だったので、食べてません(笑)ごめんなさい。
結局、どんな観光地だったのかと聞かれると・・・よくわからん感じで。少なくとも、宇治原さん向きの観光地ではなかったような気がします。若者向け?なのかな。
そして、この日、最大の受難がですね。「国会議事堂駅から沿線の近い場所でホテルを」と私が注文したために、とってもらってたホテルがさかの上のまた上・・・。お相撲さんの雷電さんのお墓があるあたりなのですが、とにかく勾配がすごいんです。・・・赤坂って・・・坂がつくだけあって、坂だらけだったのね・・・。


しかも、せっかくあがったというのに、ホテルに紹介してもらった夕飯美味しいお店が坂の下にしかない!(笑)そんなわけで、わざわざ登った坂を下りて夕食に。

和食の美味しいお店ということで、名前が良かったんですよ。「さくら水産」というお店だったんです。で、中に入ると・・・メニュー表に愛媛産「桜鯛」の文字が躍る踊る。
宇和島産ですか?って聞いてみたのですが、いろいろとってるから、どこのかわかんないけど、鯛だから宇和島だよね~とのこと。市役所さくら観測隊員のM野係長!やりましたよ!!桜鯛、赤坂にまで来てます!
飲まれない宇治原さんの代わりに、さくら酎ハイいただき♪さくら茶用の桜の花が酎ハイに入ってました。あっさりとしたお味。
その日は、坂を登ってぱったんこきゅーだったのは言うまでもなく・・・。1日の日記でやや呂律が怪しいのは、自分ほろ酔い状態で、ホテルのフロントからカキコしていたからでした(汗)お見苦しいところをお見せしました。


と、気をとりなおして、翌2日は本番です。

早めにホテルを出たら早く着きすぎてしまって、受付開始まで、ゆったりとすごしました。東京はすごくよいお天気で、桜も満開です。そうこうするうちに、受付が始まりました。すでに人がいっぱい。
まず、講演がありました。TBSの「サンデーモーニング」などにご出演されている造園家の涌井さんのお話だったのですが、
面白いお話でした。日本人の感性価値をリードしてきたものが「桜」ということで、桜にまつわるいろいろなお話はもちろん、景観についても、ためになるお話を聞かせていただきました。

「写真撮りたい方は、来てください」とアナウンスがあったので、遠慮がちな(というか、普通に嫌だったのかも・笑。ごめんなさーい)宇治原さんを強引にひっぱっていき、遠慮なく撮らせてもらいました。←かなりあつかましい。
肖像権に配慮して、ちょっと小さめにぱちり。涌井先生、気持ちよく応じていただいて嬉しかったです。ありがとうございました。
そして、メインイベント。さくら祭り中央大会のはじまりです。
これがまた来賓の方々がすごい顔ぶれなのです。

「功労者の皆さんありがとうございます」とまじめなごあいさつをいただいた河野さくらの会会長(衆議院議長)
「来られない予定だったのですが、何故か参議院お休みになって、来られました」とにっこりごあいさつの江田参議院議長。
「最近・・・売れっ子の・・・」と、のっけから、自虐系のお笑いをとってくださった冬柴国土交通大臣。

その他、名だたる売れっ子国会議員の先生方が、たくさんお見えで、SPさんも、自分の斜め前あたりに立ってるし、うーん。なんかすごい会だぞぉ。 そして、宇治原さんにも表彰状が届いたよぉ~!やったぁーい♪その後レセプションがあったのですが、それはもう芋の子洗うような状態で・・・。どこに誰がいるのやらさっぱり。かろうじて、綺麗な格好していた人を目指してすすみ、ハンブルグのさくらプリンセスと、ぱちり。このときは心なしか宇治原さんも積極的でした(笑)正直何言ってるのかさっぱりわかんなかったけど、愛想のよいほんとに花のようなお嬢さんでした。
とかなんとかしているうちに人並みに疲れ果てたので、少し早めに会場を出ました。
憲政記念館前で撮影をしているとややっ!
こんなとこに通りすがりのにゃんこ発見!!
これはとっとかないといかんやろーと、おっかけてみたのですが、東京のにゃんこは肝が据わってんのかぴくりとも動じず。二ひきそろって同じポーズの写真がとれました。
その後、ゆっくりと空港に移動することにしました。国会議事堂前でぱちり。ここは、参議院側です。見慣れた建物の外観にちょっと元気を取り戻した宇治原さん。にっこり笑顔の横で、微妙に迷惑そうな警備員さんですが、ちゃんとお断りとお礼を言ったので大丈夫。
宇治原さんの万歩計は、1日目が約1万歩。2日目が約5000歩でした。
よよよ。随行のはずだったのに、思いっきり振り回してしまいまして、ごめんなさい。
今度は、さくら観測隊で、みんなで行きましょうね。
明日の日記からは、丸山の模様に戻ります。
留守の間に五十嵐さんがばっちり観測を、ひげ係長が写真撮影をそれぞれしてくれていますので、その模様と、すでにお花見客が殺到しはじめた標本木の写真などお届けいたします。